今回の講習ではスケッチ!
なぜ?
剪定講習なのにスケッチなのか??
それは美的感覚を養うためのもです!!
スケッチという行為には
対象を観察する
観察したものに解釈を加える
解釈したものを表現する
モミジの葉も何となくは分かると思いますが実際にスケッチしてみると思っていた形とは異なります。
一回目はモミジを見ずに想像で描いてもらいました。
二回目は実際に観察して描いてもらいました。
結果は全然違いました…
普段何気なく見ているものでもスケッチしてみると本質を理解するようになります。
観察力が身につくことで今まで気が付かなかったことに気が付くようになります。
このスケッチを続ければいつも通っている景色が違った景色に見えるので不思議なものです!!
そうやって少しずつ感性を高めながら剪定をするのもレベルアップの近道でもあります!