Journal

佐用町剪定作業 形が崩れたヒラドツツジを剪定で短く綺麗に形を整えました。

2023.04.19

佐用町剪定作業 形が崩れたヒラドツツジを剪定で短く綺麗に形を整えました。

いつもサンガーデンブログを
ご覧いただきありがとうございます!
サンガーデン藤本です。

佐用町庭木の剪定工事

佐用町で剪定工事をおこないました。

 ヒラドツツジは丸かったはずなのですが…


前回の剪定のときに丸くしたはずなのですが、1年経つと丸かったのかどうかがわかりにくくなるぐらいに形が崩れています。

このような形でもやはり上側が大きく伸びていることが分かります。

キンモクセイは植えてから初めての剪定です。

少し前に植えたキンモクセイは全体の形がまだはっきりしていません。
所々枝がなく、穴が空いたように見える部分もあります。
これから毎年剪定するときの基準になる高さや幅を決めながら刈り込んでいきます。
大きな木が植えてあります。

中央右奥には大きなサツマスギが植えられています。
すぐ前にはマツがあり、足下にはサツキやビャクシンがあります。
足場が狭く、脚立を立てるときに枝を折らないように注意が必要です。

思い切って刈り込みます。

ヒラドツツジは前回刈り込んだところまで戻します。

よく伸びているところではかなり短くなりますが、しっかり刈り込まないとどんどん大きくなっていきます。

形を作っていきます。
お隣の敷地にはみ出さないことや、他の木に当たらないことを考えて形を決めます。
あらゆる方向から形を見て、どこから見てもバランスのいい形にします。
穴が空いているところは、これから枝が伸びてくるように周りの枝を残しておきます。

高いところはユニックを使います。

高さのあるサツマスギは、ユニックを使って刈り込みます。

狭いところに脚立を立てると倒れることがあり危ないので、より安全な方法で作業します。

薬散をします。

最後に機械を使って薬散をします。

少しでも多くの部分に薬剤がかかるように木の周りを移動しながら散布します。

作業完了。

ヒラドツツジは丸く刈り込めました。

飛び出た枝が目立っていた上側は、なめらかなカーブになるような高さまで短くしています。

上側を刈り込むと、葉が枝の中に残りやすいので、かかった葉は枝を揺らして落としておきます。

キンモクセイは大きなひとつの玉になりました。

この形を目安に次の剪定からは刈り込みをします。

穴が空いている部分は次第に枝が伸びて埋まっていくので、時間が経つにつれて綺麗な形になっていきます。

丸く刈り込むものは丸く、枝葉を減らすものはスッキリと仕上がりました。

お庭の全ての木を一度に剪定したので、中途半端に残った部分がなく、全体を見渡したときに綺麗に見えるようになりました。


今日も一日頑張ってきます!